マレーシア国産車~Myvi(マイヴィ)について~(JAPANESE)

CAR LIFE

マレーシアで車を購入するに当たって、「マレーシア国産車を買うのは安全面で本当に大丈夫なのか?」そう思われる日本人の方は少なくないかもしれません。

そこで数回に分けて、マレーシア国産車事情についてご説明したいと思います。

マレーシアの所謂国民車には、「PROTON(プロトン)」、「PERODUA(プロドゥア)」の二つがあります。

マハティール首相(当時)主導の下、マレーシア人の手によって車を開発しようということで、1985年に「PROTON(プロトン)」は設立されました。三菱自動車の技術援助を経て、税制により大きく優遇し低価格を実現したこともあり、2002年には「PROTON(プロトン)」のシェアは60%にも達しました。

マレーシア国民に車を身近なものにし普及させたのは間違いなくこの「PROTON(プロトン)」の功績でありますが、1993年にダイハツとの合弁で設立された第二の国産車メーカー「PERODUA(プロドゥア)」が徐々にシェアを広げていき、2006年以降は「PERODUA(プロドゥア)」がマレーシア車市場最大手となっています。

その「PERODUA(プロドゥア)」の躍進の大きな起爆剤となったのが、今回紹介するMyvi(マイヴィ)です。

ちなみにMyviは、英語の「My Vehicle」「My Vision」「Malaysian Vision」からの造語で、「マレーシア人が誇れる車」という思いから名づけられたものだそうです。

①ダイハツが日本の軽自動車・小型車開発で培ってきた技術がベースにあること。
②小回りが利く割に車内が広いこと。
③新車価格でRM45000-RM54000(2018年12月現在)と比較的に安いこと。
④最も流通している車種ということで修理部品等が入手しやすいこと
⑤中古車市場でも人気があるため、売るときに他の車種より買い手がつきやすいこと。

以上が主な人気の原因と見られ、2005年の発売以来2006年から今までずっとベストセラー車を堅持している、まさにマレーシアの国民車といえます。

現在のMyviは3世代目となっています。

初代(2005-2011)
エンジン:直列3気筒 1L EJ-VE型エンジン、直列4気筒 1.3L K3-VE型エンジン
グレード:1.0SR , 1.3SX, 1.3EZ, 1.3SXi, 1.3EZi “Premium” , 1.3SE
カラー:ホワイト、シルバー、モカシルバー、ブラック、オレンジレッド、レッド、ゴールド、オリーブグリーン (1.3SEのみホワイト、ブラック、シルバー、グレーホワイト、オレンジ)

2代目(2011-2017)
初代との違い:排気量の設定が変更(1.0L廃止)。燃費・安全性能の向上。2代目ダイハツ「ブーン」をベースとしているものの、エクステリアおよびインテリアはプロドゥア自身によって手がけられており、ベース車とはデザインが大きく異なる。
エンジン:直列4気筒 1.3L K3-VE型エンジン、直列4気筒1.5L 3SZ-VE型エンジン
グレード:1.3Standard (EZ and SX), 1.3XT (GX1 and EZ1), 1.3Premium (EZI and SXI),
1.3Elegance (SXE and EZE), 1.3 SE (GHS and ZHS), 1.5 SE, 1.5 F.E.M, 1.5Advance
カラー:ホワイト、シルバー、オレンジレッド、パープル、イエロー、ブルー

3代目(2017-)
2代目との違い:車体が大きくなったことにより車内がより広くなり、燃費も向上。また、ステレオカメラを用いた追突防止システム「ASA(Advanced Safety Asist)」を搭載。
エンジン:直列4気筒1.3L 1NR-VE型エンジン、直列4気筒1.5L 2NR-VE型エンジン
グレード:1.3 Standard G , 1.3 Premium , 1.5 High, 1.5 Advance
カラー:ホワイト、シルバー、ダークグレー、オレンジレッド、ミントグリーン、パープル

Myviが日本レベルの技術力がベースにあり、尚且つ安く購入できるコストパフォーマンスの優れた車であるのは疑いようもない事実です。

フリマハリマオでもMyviは最も取引されている車です。

Myviの売却或いは購入をお考えの方はどんな些細なことでも構いませんので是非一度ご連絡ください。


 

コメント

  1. […] マレーシア国産車~Myvi(マイヴィ)について~ […]