マレーシアの車事情【PERODUA編】

マレーシアの車事情

前回は、マレーシアの新車販売台数トップ10(2010-2019)の記事を掲載致しました。

トップ10のランク内の車は、TOYOTA VIOS及びHILUX、そしてHONDA CITYの3台以外はすべてマレーシアの国産車です。

日本車は、日本のみならず世界中でとても信頼されています。
その日本車への信頼度からか、逆にマレーシア国産車に対して「安全面で本当に大丈夫なのか」と不安を抱く方も多くいらっしゃいます。

そこで、今記事及び次回の記事では、マレーシアの国産車メーカーに焦点を当て、マレーシアの車選びに役立つ情報を配信していきたいと思います。

今回は、PERODUA(プロドゥア)について簡単に説明したいと思います。

マレーシアでは知らない人はいない自動車メーカーですが、日本では余程の車好きではない限り、あまり耳にしたことはないかと思います。

前述のトップ10にも4台がランクインしており、マレーシアで最も乗られている自動車メーカーです。

プロドゥアは、1993年にプロトンに続く第二の国産車メーカーとしてダイハツとの合弁で設立されました。

マレーシア国産車ですが、ダイハツが日本の軽自動車・小型車開発で培ってきた技術がベースにあり、2017年より衝突回避支援システム「スマートアシスト(現地名:Advanced Safety Assist)」も採用しており、安全面でも高い評価を受けています。

また、日本車に比べ安価な車両価格で、尚且つアイドリングストップ機能の採用やマレーシアのエコカー政策のEEV適合の高い燃費性能を持つため、環境にもお財布にも優しくなっています。

2006年にはプロトンを抜き、それ以降ずっとマレーシア市場最大手となっています。2019年には240,341台を販売し、シェアは40%にまでなっています。

それでは、プロドゥアが販売している車を見てみましょう。

プロドゥアには現在MYVI(マイヴィ)、AXIA(アジア)、BEZZA(ベザ)、ALZA(アルザ)、ARUZ(アルス)の5つの車種があります。

2005年発売開始以降、毎年マレーシアで最も売れているコンパクトカー
女性でも運転しやすく、マレーシアで乗る最初の一台にうってつけ!


・排気量:1298㏄・1498㏄
・定員:5名
・色:ホワイト、シルバー、ダークグレー、オレンジレッド、ミントグリーン、パープル
・新車販売価格:RM44,740~
・全長3,750mm全幅1,665mm全高1,550mm
(※2017年以降は全長3,895mm 全幅1,735mm全高1,515mm)
サイズ感としては、日産マーチとほぼ同程度の大きさ

2014年発売開始以降、マレーシアで最も経済的なコンパクトカー
排気量が少ない関係から自動車税や保険も安く済み、尚且つ燃費良し◎

・排気量:998㏄
・定員:5名
・色:ホワイト、ブラック、シルバー、レッド、ブルー、イエロー
・新車販売価格:RM33,640~
・全長3,640mm全幅1,620mm全高1,550mm
(2017年以降は全長3,895mm 全幅1,735mm全高1,510mm)
サイズ感としては、トヨタ ヴィッツとほぼ同程度の大きさ

2016年発売開始、PERODUA初の4ドアセダン。
コンパクトカーよりスペースが欲しいが、ミニバンやSUVほど大きい車両は求めてないという方におすすめ!


・排気量:1298㏄
・定員:5名
・色:シルバー、ブラック、ホワイト、レッド、ブルー、ブラウン
・新車販売価格:RM36,440~
・全長4,150mm全幅1,620mm全高1,510mm
サイズ感としては、トヨタ カローラより若干小さめ
・トランクは500リッターと大容量

2009年発売開始、販売台数最多の小型ミニバン
荷物がかさばる趣味をお持ちの方にもおすすめ
ご家族帯同の日本人駐在員の中で人気NO1!!


・排気量:1495㏄
・定員:7名
・色:シルバー、グレー、ブラック、ホワイト、レッド、ブルー、パープル
・新車販売価格:RM54,400~
・全長4,205mm  全幅1,695mm 全高1,620mm
サイズ感としては、トヨタ シエンタと同程度でミニバンの中では小さめ

2019年発売開始、PERODUA初のコンパクトSUV
マレーシアでも流行中のSUVをお得な価格で!


・排気量:1496cc
・定員:7名
・色:シルバー、グレー、ホワイト、グリーン、ブルー
・新車販売価格:RM73,050~
・全長4,435mm 全幅1,695mm 全高1,740mm
サイズ感としては、ホンダ・ヴェゼルやマツダCX-3より若干大きめ


今回はプロドゥアの車をご紹介いたしましたが、いかがでしたか。

PERODUA車は、日本車をベースにした高い安全性を持ちつつ、車両価格・維持費が比較的安いため、大変コストパフォーマンスに優れています。

そのため、ローカルにも在留邦人にも最も人気があり、売却時にも買い手がつきやすいかもしれません。

整備の際に、部品を安く早く取り寄せることができることも魅力の一つです。

PERODUA車は日本ではなかなか手に入れることはできませんので、
是非マレーシアにいらっしゃるこの機会にPERODUA車で
マレーシアのカーライフを満喫してみてはいかがでしょうか。

 

フリマハリマオでは、プロドゥアの各車種の中古車が出品されていますので、ぜひご覧ください。

MYVI(マイヴィ)の中古車はこちら

AXIA(アジア) の中古車はこちら

BEZZA(ベザ) の中古車はこちら

ALZA(アルザ) の中古車はこちら

ARUZ(アルス) の中古車はこちら

新車をご希望の方にもご紹介することができますので、お気軽にお問合せください。

お問い合わせはこちら


 

コメント

  1. […] 前回は、マレーシアの車事情【PERODUA編】の記事を掲載致しました。 […]